防災科学研究所 火山活動観測網トップページ
■トップ データ公開について ■連続波形データダウンロード ■連続波形画像 ■ユーザ登録
データ公開について

■ データ利用に際して

【成果の報告について】
   防災科学技術研究所より取得したデータ等を利用して成果を得た場合には, 必ず当研究所までご報告ください。 防災科学技術研究所等により観測された地震等のデータの利用実績を調査・蓄積することは, データ提供の必要性・有益性を把握しサービスの継続と向上を図るためにも,さらには火山観測網の維持, 改善を行うためにも必要不可欠です。 この点をご理解下さいますようお願いします。
   データを利用したにもかかわらず,連絡がない場合には,サービスを停止することもあります。
  • 論文・学会発表予稿原稿・成果報告等を印刷物として発行した場合には,別刷等を こちらまでお送りください。
  • 防災目的等の調査や被害想定・予測などを行い,報告書を作成した場合には,その報告書を こちらまでお送りください。
  • 請負業務等で本データを使用した場合は,必ずその旨を発注者に申告し, 発注者あるいは発注者の許可を得た請負者が成果を報告してください。
  • 業務上データ等を利用したが印刷物等の具体的な成果物がない場合や公表できない場合には, 利用目的などをメールなどでお知らせください。 非公表である旨を申し添えていただいた場合,その内容を第三者に開示することは一切いたしません。
  • 研究活動以外にも,コンサルトサービスでの利用,自治体での活用,商品開発, 特許取得等に本データを利用される場合についても,必ずご報告下さい。
  • 小中高校生・学生のみなさんが課題研究などにデータを利用したが「特にレポートを書いたわけではない」 という場合や,一般の方々が単に「波形を見てみた」という場合には, メールなどで内容や感想をお知らせいただければ幸いです。

【データの再配布禁止について】
   防災科研V-netのWEBサイトに置かれているデータや画像ファイル(公開を終了したものを含む)は, 防災科研(各波形データについては,データ出典元機関)が著作権を所有しており, 公開を行う媒体を問わず,再配布(二次配布)を禁止させて頂いております。
   なお,ダウンロードしたデータを利用して作成した成果物を公表される場合はこの限りではありませんが, その場合には,以下に記す【データ利用の事前承認制と出典元機関の明記について】を順守して下さい。

【データ利用の事前承認制と出典元機関の明記について】
   防災科学技術研究所以外(気象庁等)のデータを研究等に利用する場合は,事前承認手続が必要な場合があります。 各機関のデータ利用規定に従って下さい。
   防災科研V-netのWEBサイトのデータを利用し,成果を公表する場合には,データ出典元の機関名をすべて列挙し, 当該機関のデータを利用したことを謝辞等に明記してください。